重要なお知らせエリアを非表示

slow and glow® スローアンドグロー

ABOUT punica organic

「punica organic」シリーズは国際有機認定機関として最大規模である「ECOCERT」の「COSMOS ORGANIC」認証を取得しています。
日本にはまだオーガニック化粧品に対する明確な基準がありません。オーガニック成分が0.1%含まれていれば、オーガニック化粧品として販売されています。海外では、様々なオーガニック認証機関があり、それぞれ厳しい審査基準があります。そしてその基準を満たしたブランド、商品だけがオーガニック認証を受けることができるのです。
Puniga organicは、信頼できるオーガニック化粧品を目指して、「COSMOS ORGANIC」認証を取得しています。

slow and glowの
オーガニックに対してのこだわり

わたしたちの製品である「punica organic」シリーズは国際有機認定機関としては最大規模である「ECOCERT」の「COSMOS ORGANIC」認証を取得しています。COSMOS(COSMetic Organic Standard)とはヨーロッパで統一的につくられたオーガニックとナチュラルコスメの新しい世界基準です。
エコサートのオーガニックコスメの認証基準は大変厳しく、オーガニック原料は、土づくりから管理される厳しい基準をクリアしたオーガニック認証原料でなくてはならないほか、 製造工程や容器においてもリサイクルや地球環境への配慮等、細部に至るまで厳しくチェックされ認定後も一年に一度の年次検査がおこなわれます。

COSMOS ORGANIC認証

- 内容成分の95%から100%が自然由来の成分であること

- 植物原料(オイル・抽出物・バターなど)の95%~100%が有機農法、遺伝子組み換えしていない農法によって作られた原料でなければならない

- 完成品の最低20%は有機農法によって作られた原料であること(洗い流す製品シャンプーやリンス、コンディショナーは10%でよいと例外があります)

- ヨーロッパの基準で厳格に定められている原料以外の成分は使用できない。そして植物原料以外の成分の使用は内容量の5%以下であること。

- 製品に使われるすべての成分、原料は環境に悪影響を与えない生分解性のものでなければならない。

- 動物実験を行なっていない。

Corporate 会社情報

slow&glow株式会社 (slow and glow co.,Ltd.)

設   立  2019年6月
代表取締役  二見尚子
所 在 地  〒255-0005 神奈川県中郡大磯町西小磯286-44
事 業 内 容  オーガニックスキンケア商品の企画・販売

二見 尚子Shoko Futami

20年間看護師として医療に従事。
「健康は心と身体と生活のバランスの上で成り立っている」という当たり前で大切なことに気づき、
心と身体を健康に保つ、ライフスタイルに寄り添ったスキンケアブランドを立ち上げる。
自身が長年の肌トラブルに悩まされていた経験から、日本人の繊細な肌質に合う国産オーガニックにこだわり、
商品を開発。「オーガニック」の可能性をより広く伝え、すべての女性が健康で心から輝ける、
サステナブルなくらしの実現を目指している。

FAQ よくあるご質問

  • 化粧品の
    使用期限を教えてください

    デリケートなオーガニック植物成分や天然由来成分を配合しているため、開封後はなるべくお早めに使い切っていただく事をおすすめします。開封後は3ヶ月以内を目安にご使用ください。

  • オールインワンを肌に伸ばした時、
    クリームが白く残り馴染むまで時間がかかります

    自然由来の成分のためこのよう現象(上滑り)が起こることがあります。その場合1回の使用量を調整し、何度かに分けてお肌に馴染ませて見てください。

  • 季節によってオールインワンだけでは
    物足りない感じがするのですが?

    季節やお肌の状態によって乾燥を感じることがあるかもししれません。ワンプッシュで潤いが足りない場合は、一度馴染ませた後もう1~2プッシュ追加してご使用ください。さらに乾燥が気になる場合は、お手持ちのオイル(植物性のオイルがおすすめです)などと一緒にご使用いただいても大丈夫です。

  • 使用中に肌に異常が出た場合、
    どうすればいいですか?

    お肌に合わない場合は、ご使用を中止してください。
    使用中、赤み・はれ・かゆみ・しげき・色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合や使用したお肌に直射日光があたって、上記のような異常があらわれた場合、そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮フ科専門医等にご相談されることをおすすめします。